前々からずっとやろうと思っていたのですが1年経ってしまい、今月の中旬に色々と一区切り付いたのでやっと成し遂げたという話。
IDは以下のように移行しました。(末尾に”_”が付いてしまったのが遺憾ですが。)
@aaax3001 → @systema_
FPS・デバイス関係の方は@aaax3001をフォローしていても分野的にあまり得るものがないと思うのでリムーブしたほうが良いと思います。逆も然りですが。
厳密なつぶやきの内容のジャンル分けは、各アカウントのプロフィール文に準じます。
分離した経緯とか自分のTwitterの利用ポリシとか :
@aaax3001は元々3DCGに関する情報収集の為に作成したアカウントで、フォローしているのは3DCG関係の人が殆どでした。
それが時を経る間にFPS・デバイスの方の活動でのつながりからのフォロー・フォロワーが増えてきたので、アカウントを分離した方が互いの「より良いTwitter」のためには良いだろうということですね。
私はフォローしている人が私の興味のない分野の事について呟いていても気にならない、言うよりは、興味のない分野のつぶやきが自分のタイムラインに支障のない範囲である場合でしかフォローしません。
私(あくまで私に限ってですが)の利用ポリシとして、相互フォロー等は特に気にせず、「読みたければフォローして、特に欲しい情報を発信している様子がないならフォローしない」という使い方です。
まあでも、発信者としての自分がフォロワーの半分くらいに対して興味のない事、半分に関しては興味をある事をつぶやくってどうなの?というのは常日頃思ってる次第です。
例えば、私が新しく出てきたレンダリングエンジンに関してツイートします。3DCGの人達的には、有用かどうかはともかく、無為では無いはずです。逆にFPSとかデバイスの人達的には、リアルタイムならともかくプリレンダムービー用のレンダラの話なんて殆どの人が興味を持ちません。
逆に3DCGの人達的には、9000円もするマウスパッドの摩擦係数がどうたら、なんて物凄くどうでもいい話でしょう。マウスのセンサから出てる信号のオシロスコープの画像なんて見せられてもさっぱりです。
そんなこんなでTwitterのアカウントを分けることにしました。
両方読みたい人は(そんな奇特な方がいらっしゃれば、ですが)両方フォローすればいいし、片方しか興味が無い方は片方だけフォローすれば良いですからね。
ちなみに@systema_の方は皆さんとMM行ったりデバイス情報を仕入れたりしたいのでフォロー返し率は@aaax3001の約50%と比較して遥かに高くなると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿